2017年1月30日

ワーファリンからダビガトラン(プラザキサ)への切り替え

前処方ワーファリンが出ていた方。


今回よりプラザキサへ処方変更となったが、いつから服用開始すればよいか明確な指示がなかったとのこと。

処方内容にも特に記載はなく、また血液検査データも所持されていない。

どのように対応するべきか?


ダビガトランは添付文書にある通り、PT-INR値が2.0以下になっていないと投与は開始できません。


患者にも服用開始の説明がなく、検査データもないとなるとその確定ができません。


処方元へ疑義照会をかけて臨床検査値や服用開始時期を確認するべきでしょう。


例えば朝ワーファリン服用、昼受診し血液検査したところINR値が2.0以下であれば、当日夜よりプラザキサ変更可となります。

2.0以上であれば後日再度血液検査を実施し、INR値が2.0を下回ったことを確認してから服用開始となります。


ちなみにこのINR2.0と言うのは抗凝固療法の治療域の下限とされています。



0 件のコメント:

コメントを投稿