2017年12月13日

市販にあるヘパリン類似物資にはどんなものがあるか

【質問内容】

昨今、ヒルドイドソフト軟膏などの処方について取り沙汰されているが、市販されている医薬品の中にヘパリン類似物質が含まれているものはないのか?

【回答内容】
各メーカーからヘパリン類似物質を含有している外用剤はスイッチOTCとして現在17品目程度発売されています。

HPクリーム、ローション(グラクソ・スミスクライン)
【成分】ヘパリン類似物質単独
【剤型】クリーム、ローション

・アットノンcEXEXジェル(小林製薬)
【成分】ヘパリン類似物質、アラントイン、グリチルリチン酸二カリウム
【剤型】クリーム、ジェル

・アットノンL(小林製薬)
【成分】ヘパリン類似物質単独処方
【剤型】コンシーラータイプの剤型

・イハダドライキュア乳液(資生堂)
【成分】ヘパリン類似物質、ジフェンヒドラミン、アラントイン、トコフェロール酢酸エステル。
【剤型】乳液
※効能効果はかゆみを伴う乾燥性皮膚のみとなっています。

・さいきa(小林製薬)
【成分】ヘパリン類似物質、グリチルリチン酸二カリウム、アラントイン
【剤型】ローション
※パラベン・アルコールフリーの製剤設計

・さいきc(小林製薬)
【成分】ヘパリン類似物質、グリチルリチン酸二カリウム、アラントイン、ガンマ-オリザノール
【剤型】クリーム

・さいきn(小林製薬)
【成分】ヘパリン類似物質、グリチルリチン酸二カリウム、アラントイン
【剤型】乳液
※パラベン・アルコールフリーの製剤設計

・テレスHiクリームH(武田コンシューマーヘルスケア)
【成分】ヘパリン類似物質単独処方
【剤型】クリーム

・ヒシモア(小林製薬)
【成分】ヘパリン類似物質、ジフェンヒドラミン、ガンマオリザノール
【剤型】クリーム

・ヒフールHPクリーム(日邦薬品工業)
【成分】ヘパリン類似物質単独処方
【剤型】クリーム

・フェルゼア ヘパキュアクリーム(資生堂薬品)
【成分】ヘパリン類似物質、ジフェンヒドラミン、アラントイン、トコフェロール酢酸エステル
【剤型】クリーム
※効能効果はかゆみを伴う乾燥性皮膚に限定。


・ヘパソフトプラス(ロート製薬)
【成分】ヘパリン類似物質、パンテノール、ジフェンヒドラミン、クロタミトン
【剤型】クリーム
・※効能効果はかゆみを伴う乾燥性皮膚に限定。

・メディケア ネクストクリーム(森下仁丹)
【成分】ヘパリン類似物質単独処方
【剤型】クリーム

・メンソレータム アトキュア(ロート製薬)
【成分】ヘパリン類似物質、ビタミンA
【剤型】クリーム
※添加物の中にトコフェロールを含む。

医療用のヒルドイドと比較すると、どの製品もヘパリン類似物質の含量は0.3%となっています。
有効成分がヘパリン類似物質単独かどうかが、OTCの中から製品を選ぶポイントになります。



0 件のコメント:

コメントを投稿